地上基地応答なし

まあなんやてきとーに。

京都マラソン2024、初めてのフルマラソンへ向けてのトレーニング

 

京都マラソンの開催日が近づいてきました。

アスリートビブス引換証のハガキが届いていました。前日か前々日にみやこめっせ京都市勧業館)まで受け取りにいかないといけないのがめんどくさい。しかも、必ず本人が行って、代理受付不可。遠方から来られる方向けには、京都で宿泊してね、ってことか。

 

私は、1年前の京都マラソンのあと、来年は走ってみよかな?と思いついてそこからぼちぼちランニング始めて、フルマラソンはこれが初めてです。この1年の経過を振り返ってみました。

 

2023年3月19日、鴨川エコマラソン2023早春スペシャル 。

とりあえず10キロマラソンにチャレンジ。

タイムは00:56:04。

 

2023年4月15日、第24回京都一周トレイルラン<東山コース>。

山科 毘沙門堂をスタートし、大文字山銀閣寺〜比叡山〜大原〜静原神社の28kmのコース。タイムは5時間 52分 49秒。

まあ、マラソンと違って、累積標高1.350m+もあるので、トレランは普通のマラソンよりはペース遅くなるでしょう。しかも、この日は雨やった。

 

2023年4月30日、鴨川エコマラソン2023GWスペシャル。

ここで初めてハーフマラソンに挑戦。タイムは02:07:21。

ziwaimerw.hatenablog.com

残り5キロくらいのところから、左膝が痛み出して、ペースダウンしてしまったのが敗因。マラソンは、膝にかかる負担がかなり大きいので、10キロくらいまではなんとかいけたとしても、それ以上になると、膝が痛みだしてどうにもならんときがある。ランニング初心者には、膝への負担を軽減するため、厚底のシューズがオススメなんだとか。

 

2023年5月27日、関西エクストリームウォーク100。

本来は100kmを24 or 26時間かけて歩くコースですが、私はビギナークラスということで40kmを7時間32分かけて歩きました。

ziwaimerw.hatenablog.com

距離的には、マラソンとほぼ同じ。なんとか歩くのは40km達成しましたが、やっぱりかなり足にくる。ランニングで42.195kmとなると、相当足にきそうなので、いかに足に負担をかけないように走るか、いや、長距離走っても大丈夫なように鍛えとかないと。

 

2023年9月2日、第7回京都一周トレイルラン グランドトラバース 59

4月に行った京都一周トレイルラン東山コースの拡大版。嵐山をスタートし、清滝、高雄、鞍馬、大原、比叡山を経て大文字山から山科毘沙門堂への59kmを12時間で回るコースでしたが、残念ながら大原で時間制限に引っかかり、ゴールまで到達できず!

ziwaimerw.hatenablog.com

平地を走るマラソンと、山道上り下りするトレイルとではちゃうとは思いますが、嵐山から大原までの36.2km歩くのに7時間12分かかりました。エクストリームウォークの時とだいたい同じ距離、同じ時間ですが、こっちは高低差あるので、走れるところは走ってます。でも、間に合わんかった。まだまだ体力が足りない?

 

2023年10月7日 第25回 京都一周トレイルラン<北山コース>

9月のグランドトラバースの前半部分33kmを5時間33分49秒。

ziwaimerw.hatenablog.com

途中リタイアしたグランドトラバースよりは、着実にペースが早くなってます。

 

2023年12月10日 第9回京都亀岡ハーフマラソン大会

そして、12月10日に、亀岡ハーフマラソンに出場してきました。京都マラソンの前哨戦としては日程も距離もええ感じ?

kameoka-half-marathon.jp

結果は、グロスタイム1:58:03、ネットタイム1:56:42。

今回は、足がもちました。

しかし、やっぱり膝が痛み出してたので、42.195km走り切れるかどうか。

 

 

ランニングシューズ買いました。

前回、普通のスニーカーで走って膝が痛くなったので、厚底のランニングシューズを購入。ナイキのペガサスが初心者向けでええらしいです。(ネット情報)

 

サングラスも買いました。

普段の日は会社帰ってから、夜に走ることが多いんですけど、さすがに寒くなってくると、風が目に入って涙ちょちょぎれる。てなわけでサングラス購入しました。交換レンズ5枚もついててお得です。

 

レーニングウェアも買いました。

これもネット探してたら4点セットでお得なのがあったので購入。

 

あとは、本番を迎えるだけ!

東芝洗濯機用バスポンプの交換

 

風呂の水が減ってない。

うちは、いつも晩に風呂上がったら、最後の人が洗濯機の風呂水ホースをつないで、タイマーで朝に洗濯完了してるよう、タイマーをセットしておくことになっている(共働きで、朝からみんな家を出るため)。

しかし、朝起きて洗濯機の風呂水ホースを外すと、やけに軽い。

風呂水セットし忘れたんかな、と思ったけど、その晩はちゃんとセットしたつもりが、次の日の朝も、風呂水使ってない。

 

故障か?

 

そんなわけで、休みの日に、風呂水ホースセットして吸水されるのを見届けることにする。

電源入れて、「ふろ水」オンにして、「スタート」。

いつもやったら、ウォォォーンとかいいながら、ポンプがうなりだして、風呂の水を吸い上げてくれるのだが、いつまでたってもポンプが動く気配がない。

どうやら、ポンプの故障みたい。

www.toshiba-lifestyle.com

さすがに、もう10年以上使ってるからな。

 

修理したらいくらくらいすんの?

東芝のホームページを見に行って、修理代金を確認する。

www.toshiba-lifestyle.com

風呂水ポンプで、¥13,000 ~ ¥17,000か。結構するな。まあ、ほとんど人件費なんやろうけど。

 

調べてみると、他にも風呂水ポンプ壊れた人多数。

けど、どうやら部品だけ購入して自分で付け替えてる人も多いみたい。それやったら¥3,000 〜 ¥4,000くらいで済むとのこと。

ほないっぺん試してみるか。

 

交換はすぐ。

まず、水道の蛇口からつながってる吸水ホースと、風呂水ポンプのホースとを取り外す。この時、水道の蛇口を閉めるのを忘れないように。で、このカバーは右と左に2ヶ所ねじ止めされている。これをプラスドライバーで外す。

で、背面が動くようになったので、このカバーを外していくのだが、手前側がツメで引っかかっているようで、これがなかなか外れない。無理にやると折れてしまっても困るので、ガコガコ動かしながら、なんとかきれいに外そうとするのだが、、、結局ここに一番時間がかかったような気がする。(30分くらい?)

 

なんとか外れた。

 

ポンプには2本ゴムホースがはまっている。ホースもだいぶ劣化しているようだが、ホースは部品についてなかったので、これはこのまま使うしかない。破れないようにゆっくりと外す。見ると、取り付け部分には水漏れ防止のためか、シールテープが巻き付けてあった。あれば、新しいのに取り替えてからはめ直すほうがよいだろう。今回は、そのまま。

 

新しいポンプに交換できました。

このあと、試し運転。水が出てくるまで時間がかかったが、無事風呂から吸水された。ちなみに水道からのホースもつないでおかないと吸水しないようだ。

 

と、いうことで修理完了。

やっぱり、今時は人間が一番高い。

 

iAEONへのオーナーズカード登録の罠

イオンの株主優待制度をご存知でしょうか?

イオンの株主になると、株主優待制度として、株主さまご優待カード(オーナーズカード)が発行され、買い物の際にそれを提示すると、お買上げ金額合計に持株数に応じた返金率を乗じた金額が半年ごとに返金されます。100〜499株で3%、3,000株以上持っていると、なんと7%も返ってくる!

www.aeon.info

 

今までご優待カードはプラスチックのしかなかった

今までレジで精算の際に、iAEONアプリを使ってても、こいつだけはプラスチックカードを提示してバーコードを読み込んでもらうのが手間でした。iAEONで「お支払い」の時に、タブが2つあって、先に会員コードを読み込んでもらってからAEON Payに切り替えるのも手間やのに、株主優待の特典受けようとすると、さらにプラスチックカードの提示! めんどくさい。

 

iAEONアプリに、オーナーズカードの登録が可能に!

お、それは便利やんか。

 

早速登録してみる、、、が、登録エラー???

「オーナーズ情報が存在しません。再度ご確認の上入力してください(10031)」

なんでや?
このあと、何度も試してみるが、エラー解消せず。

 

iAEONコールセンターにお問い合わせして確認すると

なんだとぉお?

氏名をご登録いただく際、小さい「ッ」「ョ」が含まれている場合に、それらの文字を大きい「ツ」「ヨ」に変更していただくことで、改善されるものとなりますのでお試しくださいませ。

確かに、私の名前には、小さい「ョ」が入ってる。オーナーズカードにも、キャッシュカードみたく氏名がカナ表示されてて、「ョ」は、確かに「ヨ」だ。それはわかる。しかしこれは、昔銀行のオンラインシステムが開発された頃は半角カナしか使えず、しかも「ャ」「ュ」「ョ」「ッ」などの小さい文字が使えず「ヤ」「ユ」「ヨ」「ツ」で代用していたころの名残ではないのか?

オーナーズカード登録画面では、氏名(カナ)入力のところに、「全角カナ」と書いてある。最近は銀行でも、小さいほうの「ャ」「ュ」「ョ」「ッ」も使えたり、そうでなくても振り込み時に小さい文字は自動的に大きい文字に置き換えてくれたりするので、これはなかなか気がつかない人も多いのではないか。

なんとわかりにくい。

オーナーズカード上は、小さい「ャ」「ュ」「ョ」「ッ」は勝手に大きい「ヤ」「ユ」「ヨ」「ツ」に変換して表記しているくせに、画面から小さい「ャ」「ュ」「ョ」「ッ」を入力しても、大きい「ヤ」「ユ」「ヨ」「ツ」と判断して処理してくれないなんて!!!

 

また、私の名前には濁音も含まれており、これも半角カナ時代の表記に合わせてか、オーナーズカード上は、カナと濁点とが、別の文字として、2文字で表記されている。昔のコンピュータでは濁音、半濁音は1文字では表せなかったので、静音1文字と「゛」「゜」などの濁点、半濁点1文字とを組み合わせて2文字で表記していた。しかし、こっちは「全角カナ」で入力する時は、濁点付き、半濁点付きの「バ」「パ」1文字で入力するのが正解らしい。オーナーズカードの表記に合わせて静音の「ハ」と濁点の「゛」の2文字で入力しなくていいのだ。オーナーズカードの表記に忠実に合わせる仕様なら、なんでこっちは2文字ではなく濁点、半濁点付きの文字入力が正解になるのか。

 

久しぶりに半角カナの亡霊を見た気がした。

第25回 京都一周トレイルラン<北山コース>

京都一周トレイルグランドトラバースのリベンジ?

2023年10月7日は、第25回京都一周トレイルラン<北山コース>走って来ました。

その1ヶ月前、京都一周トレイルグランドトラバースにチャレンジした時は、残念ながら時間切れで半分(嵐山〜大原)までしか走れず。今回の北山コースは、グランドトラバースの前半と同じコースで、ゴールは大原の手前の静原になります。

ziwaimerw.hatenablog.com

 

グランドトラバースは、58kmを12時間で走らなあかん、ということで、さすがにこれは厳しかった。北山コースは33kmを制限時間8時間でいければいい。これは余裕ちゃうか?

 

スタートは嵐山。

阪急嵐山駅下車して集合場所へ。

渡月橋渡ります。

コースが一緒なので集合場所も前回と一緒の嵐山亀山公園。ただ、スタートが1時間遅い9時スタートになってます。

ここからスタートです!

 

前回(グランドトラバース)より1時間早く完走!

結果は以下の通り。前回の京都一周トレイルグランドトラバースの時の記録と並べてみました。左が前回、右が今回の京都一周トレイル北山コースのタイム。

スタート時間は今回のほうが1時間遅いのに、静原神社で追いついてる! おお、なんか今回はペース早かってんや。特別にどの区間が早よなった、というよりは全般的にちょっとずつペース上がってる! 2回目のほうが道わかってる、というのもあるでしょうが、やっぱり決定的な要因は、気温でしょうね。9月2日の京都の最高気温は33.1℃。これに対し10月7日は23.6℃、全然違うやん! 朝、集合場所に向かう時に半袖では寒かったので、やはり気温が10℃も違うと、パフォーマンスに影響しますね。

 

www.actrep-sports.com

もう次回の予定出てるけど、、、8月31日かいな!

制限時間に間に合わんかったんが、気温のせいやったとしたら、次回も厳しそうやね。

 

装備。

ここで、私のトレラン時の装備を。

まず、シューズはこれ。

最初、イオンに入ってるスポーツオーソリティでトレランシューズないか、って聞いたら、ウチはランニングシューズは豊富やけどトレランは置いてないって言われて、イオンの靴売り場に行ったらこれを見つけた。

お手頃な値段で、ちゃんと防水やし、なかなかええんちゃいますか(防水は、第24回京都一周トレイルラン<東山コース>の時が雨やったので、そこで実証済み)。

 

バックパックは、10Lのを使っています。

値段も手頃で、ちゃんと背中にフィットするのでよろしいかと。ただ希望としては肩紐のところにペットボトルを装着できるようになってたら便利でよかってんけどなぁ。まあ、ハイドレーション対応なので、別売りのハイドレーションパックも買えばいいんでしょうけど。やっぱい500mlペットボトル買ってくるのがお手軽。バックパックには、500mlが3本入ります。水とお茶とスポドリを入れてる。お茶は昼食のおにぎり食べる時、スポドリはトレラン時の水分補給用。水は、粉末のクエン酸チャージ顆粒を溶かして飲んだり、もしすっ転んで怪我した時は傷口洗い流すのにも使えるかなぁ、と思っておいてたら、結局ゴールまで封を切らずにそのままのことが多し。

腰ベルトの左側にポケットがあり、ここにiPhoneSEがぎりぎり入る(チャックは閉まらない)。iPhoneSEでぎりぎりってことは、最近の機種やと入らへんってわけで、その時はどこにしまうか考えなあかんなぁ。

 

あと、100均で購入したタオルホルダーにハンドタオルをひっかける。

京都一周トレイルランでは、エイドのドリンク補給用のマイカップが必要で、前はカラビナにステンレスカップをぶら下げていたが、走るとブラブラカンカン結構邪魔やったので、今回はスポドリをペットボトルに直接補充することにした。

 

前に愛宕山の下で左膝が痛んだことがあり、膝サポーターを着用。

膝裏の筋を伸ばすうストレッチをしつつ、膝サポーターをつけてると、それで今回は特に膝の痛みなし。

 

今回は暗くなる前にゴールできるやろう、ってことでヘッドライトは持っていってなかったんですが(一応ハンドライトは持参)、私の持ってるヘッドライトが昔の、まだ「National」名義のやつなので、これは次はLEDのやつに買い替えた方がええかなぁ。

 

そんなとこです。

第7回 京都一周トレイル グランドトラバース(DNF)

2023年9月2日に、「第7回 京都一周トレイル グランドトラバース」が開催されました。

 グランドトラバースは「雄大な横断旅行」を意味する言葉です。今回その名を冠したロングコースのウルトラトレイル大会第7回京都一周トレイルグランドトラバース58kmを開催します。
 嵐山公園をスタートし、清滝、高尾、鞍馬、大原、比叡山を経て、大文字山から山科毘沙門堂をゴールとするコースはまさに京都の環状稜線を通る、京都ハイライトコースとなっています。また、グランドトラバース(「雄大な横断旅行」)の名にふさわしい距離(58㎞)と標高差(2400m)にもなっています。
完走した時に必ずトレイルランナーの心に残る何かを手に入れていただけるものと自信を持っています。

www.actrep-sports.com

今日の半分の距離の京都一周トレイルラン<東山>を5時間52分で走ったので、その倍やったらなんとか制限時間の12時間以内におさまらへんかな、と思ったのですが、そない簡単なもんやなかった。

 

結果は、大原でDNF!(比叡山までたどりつけず)

結果はというと、、、残念ながら大原到着が15:18、関門時間の15:00に間に合わずリタイア!

各エイドの関門時間を実際どのくらいに過ぎたのかを確認。

第2エイド:関門時間なし(山の家はせがわ、19.5km地点)→11:11着、19.5kmを3時間1分(時速6.5km)

第3エイド・チェックポイント①:関門時間14:00(鞍馬駅前、26.5km地点)→13:53着、7kmを2時間36分(時速2.7m/h)

第4エイド・チェックポイント②:関門時間15:00(大原戸寺公民館、37km地点)→15:18着、10.5kmを1時間25分(時速7.5km/h)

 

山の家はせがわ〜鞍馬駅間のペースが、めちゃめちゃ遅いですね。この区間、どんなコースだったかというと。

まず、氷室口から城山までが登り。まあ、ここは言ってもそんな距離はない(1km程度)。

氷室神社から山幸橋までは盗人谷を下る。ここもまぁ、距離は2、3kmあるけど、下りなので。

ということは、やっぱり時間がかかったのは、向山ルート! ここの登りが結構急で、足が攣る、、、道も狭いので、何度も脇によけて途中で止まって足を伸ばしたりふくらはぎマッサージしながらなんとか登ったのですが、この登りでかなり時間を取られましたね。9月といえ、真夏と変わらん暑さもペースダウンの原因か。水分はずっと補給しながら登ってたのですが。

向山山頂。眺望なし。山頂には、特に休憩できるような場所もなし。途中には、いくつもダミーのピークがあるので要注意。道の先で空が見えるので行ってみたらベンチとかがあって、ここが山頂か!と思ったらまだ先がある、みたいな箇所がいくつかあり。

第3エイドの鞍馬駅に、チェックポイント①(関門時間14:00)。なんとか7分前に滑り込みました。駅でトイレをすませ、自販機で冷たいドリンクを補給します。

そのあと第4エイドの大原までは10kmありますが、次のチェックポイント②の関門時間は15:00! 1時間しかないやんか。どおりで鞍馬駅でもう先に進むのをあきらめたと思われるランナーさん達が多数いらっしゃいました。交通の便を考えると、鞍馬でリタイアするのが便利かも。

大原でリタイアの場合、帰りはバスになります。荷物を預けてるとゴールの山科毘沙門堂まで取りに行かないといけません。着替えも預けてると、汗臭いTシャツのまま、京都バスで京阪三条駅まで行って、そこから京都市地下鉄東西線で山科まで。。。

 

当日の補給食。

スタート前にアミノバイタルをチャージ。30分前を目安に摂るのがいいらしいです。

 

行きしのローソンで購入したミニつぶあんぱん。ひしゃげてるわ。

あとローソンではおにぎりも3個買いました。富富富 塩にぎりと、定番の南高梅と日高昆布。

おにぎり|ローソン公式サイト

 

スーパーメダリスト9000。スタート地点で販売してはりました。4袋1000円。後半の比叡山でぜひどうぞ!と言われて購入しましたが、結局比叡山登れなかったし、袋開封することもなかった、、、

 

第7回 京都一周トレイル グランドトラバース に向けて

2023年9月2日に、「第7回 京都一周トレイル グランドトラバース」が開催されます。

嵐山公園をスタートし、清滝、高尾、鞍馬、大原、比叡山を経て、大文字山から山科毘沙門堂をゴールとする約59kmのロングコース。

www.actrep-sports.com

 

京都一周トレイル自体は、全長約84キロあります。本大会では、西山コースは苔寺〜松尾山〜嵐山〜清滝、東山コースは大文字山インクライン〜清水山〜伏見稲荷大社伏見桃山の部分がカットされていますが、「ほぼ」京都一周トレイルです。ガイドマップは東山コース、北山東部コース、北山西部コース、西山コースに分かれており、スタートやゴール地点への交通アクセスも良いため、これまで、だいたい10kmごとくらいで何回かに分けて、トータルでは京都一周していますが、西山から東山まで一気に歩いたことはありません。かなりハードな大会のようですが、果たして完走できるでしょうか。

 

どのくらいのペースでいけば完走できるか試算してみた。

距離は約59km、制限時間は12時間。だいたい平均時速5km/hでいいので、これなら普通に歩くくらいのスピード。私はこないだ関西エクストリームウォークで40kmを7時間半で歩けたので、ペース的には時速5km/hで40kmプラス20km歩けばそれでいいのですが。

第2回関西エクストリームウォーク、100行ってきました。 - 地上基地応答なし

 

問題は、累積標高2400m。

そうです、エクストリームウォークは姫路城から明石城まで、街中のほぼ平地を歩くだけだったのですが、「京都一周トレイル」だとそうはいかない。

そらまあ、上の図が「京都グランドトラバース」の高低差図だが、後半、第4エイド大原から先が特にきつく、比叡山が標高848mそこからいったん銀閣寺付近の第6エイドまで下って来て、その後の大文字山でも465mある。登りは時間かかるのは当然として、じゃあ下りは速いかと言われると、なだらかな下り坂ならともかく、急坂だとすっ転んで大怪我しても困るので、多分そんなにスピード出せないだろう。高低差図を見ると、前半の嵐山〜清滝〜高雄、その後、第2エイドの「山の家はせがわ」あたりまでが比較的高低差が少なさそうなので、このあたりで走って時間を稼ぐしかないようだ。

仮に前半20kmあたりの第2エイドまでを平均速度の倍の10km/hで走って、逆に後半の第4エイド以降の22kmは半分の2.5km/hまでペースが落ちるとすると、、、

前半:20km、2時間(8時スタートとして第2エイド10時着)

後半:22km、8.8時間(20時ゴールとして第4エイド11時発)

 

アカン!

そんなペースやと、中盤20kmを時速20km/hで走らんと間に合わん、、、そんなん無理や。

 

だいたい、関門時間が以下の通りやから、

第3エイド:14:00(鞍馬駅前、26.5km地点)

第4エイド:15:00(大原戸寺公民館、37km地点)

第5エイド:17:00(ケーブル比叡、46km地点)

第6エイド:18:30(京都朝鮮学校、53km地点)

 

第3エイドから第4エイド:距離10.5km、時速10.5km/h

第4エイドから第5エイド:距離9km、時速4.5km/h

第5エイドから第6エイド:距離7km、時速4.7km/h

第6エイドからゴール:距離6km、時速4km/h

関門と関門との間は、後半の第4エイドから先の登り下りも平均4〜5km/hで行くか、後半のスタミナ切れに備えていかに前半で稼いでおくか、ですなぁ。結構関門時間厳しいのがわかりました。

 

予行演習で時間計測。

まず7月22日に、最難関になるであろう、大原から水井山〜横高山〜比叡山延暦寺経由して比叡山下山するまでのコースに行って来ました。(画像はヤマレコの記録)

本来のコースは水飲対陣跡脾からてんこ山に行くのですが、前回は東山コース標識No.68付近で通行止めになっていたので修学院のほうに下りてます。12kmを約3時間で登り下りできているので、なんとか時速4km/hペースでいけてる。ただこの日は大原がスタートでしたので、比較的元気な状態。本番はここまで40km近く走って来ているので、かなり疲労しているはず。大原スタートは関門時間ギリギリの15時ではなく、その1時間前の14時くらいには出たいところ。

 

続いて、8月12日に前半の清滝〜高雄〜山の家はせがわ〜鞍馬の試走。

25kmで5時間42分かかってたら全然ダメダメなんですが、実はこの日は夜泣峠〜貴船神社あたりでコースを外れてしまい、鞍馬寺を回って来てしまったのでかなり時間ロスしています。コース間違わずに走れた、愛宕神社二の鳥居(第1エイド付近)から山の家はせがわ(第2エイド付近)までは、約11kmを2時間弱。時速約5.5km/h。

んー。

ここでもうちょっと時間稼いどかんといけないのですが、、、

やっぱりトレイルで時速10km/hは結構無謀なのか???

 

完走目標の想定タイム。

ヤマレコ、9月2日の本番想定のコースでタイム試算してみました。

ヤマレコの「歩くペース」の倍率を、0.4にすると、以下の通り関門クリアできる。

鞍馬駅前:13:20(関門時間14:00)

大原戸寺公民館:14:17(関門時間15:00)

ケーブル比叡:16:14(関門時間17:00)

京都朝鮮学校:17:25(関門時間18:30)

毘沙門堂門跡:18:46(ゴール制限時間20:00)

 

しかし、0.5にするとゴール制限時間に間に合わなくなるため、今の歩くペース0.5〜0.6では、全然間に合わないようだ。

うーん、やはり無謀だったか。

 

 

第2回関西エクストリームウォーク、100行ってきました。

第2回関西エクストリームウォーク100行ってきました。

www.asahi.com

 

種目は以下の通り。

100km部門
 エキスパートクラス:制限時間24時間
 チャレンジクラス:制限時間26時間
40km部門
 ビギナーズクラス:制限時間9時間

100km部門の場合、まあおおよそ時速4km/hとしたら、普通に歩く速度なんで、そんなん余裕やんと思えそうですが、4×25時間=100km、さすがに途中全く休まずに25時間連続歩行は人間には無理!
それに対して40km部門は、時速4km/hやと10時間かかってしまうので制限時間には間に合わず、途中小休憩とか信号待ち(これが意外に大きい)とかを考えると時速5km/hくらいのペースで歩く必要があります。私は普段の歩行速度がだいたいこのペースなので、余裕をみて時速6km/hペースでは歩きたいところ。

制限時間9時間というのは、朝9時にスタートして晩18時まで。8時間勤務して途中昼休み1時間、と思うとそれと変わんないですな。体力的にはなんの問題もないでしょう。

しかし体力的には大丈夫としてもさすがに40km連続歩行するとアクシデントもありそうです。過去の大会に出場された方のブログなどを見ていると、足のマメ対策は必須、とのこと。五本指ソックスで指が擦れないようにするのと、あとは擦れるところにはワセリンを塗っておくといいらしい。ちなみにワセリンはスタート地点の姫路公園内東御屋敷跡公園で、参加賞として配っていました。

 

まずはスタート地点へ。

当日スケジュールは以下の通り。

ビギナーズクラスの来場推奨時間は8:00、私はDブロックだったので9:00〜9:12スタート。8:00なら、当日朝に京都からでも間に合いそうですね。チャレンジクラスだと、7:45〜8:27スタートになるので、前泊しないといけないかも?

ちなみに姫路駅からスタート地点の姫路公園内東御屋敷跡公園までは歩いて約20分ほどかかります。

 

当日の装備。

まず、靴ですが、履き慣れたものがいいかと思い、普段履いているもので。

 

ザックは、トレラン用に購入した小さめの軽いので行きます。歩くにしても、ストラップの前でも固定できて、体にフィットしてズレないやつが楽です。ただ、10Lだと容量的に少ないのでビギナーズクラスで9時間程度ならともかく、チャレンジクラスで26時間も歩くなら、もう少し大きい方がいいかもしれません。

 

当日の天気は、ほぼ雨が降らないような予報だったので、雨ガッパは持っていかず、代わりにフード付きのポケッタブルパーカを折りたたんでザックへ。万一冷えた時に着られるかと思ったが、40km部門の場合、日中にしか歩かないので今回は結局出番なし。あと、替えのTシャツと、参加賞として送ってきたエクストリームウォークのタオルも。

 

これに、当日の飲食料として、以下を家から持参。

・アサヒ スーパーH2OPET600ml 1本

アサヒ スーパーH2OPET600ml|スポーツ・健康飲料|商品情報|アサヒ飲料

・ローソン ミニつぶあんぱん 5個入 1袋

ミニつぶあんぱん 5個入|ローソン公式サイト

 

あと、会社で賞味期限間近の非常食を配ってたので、それも持っていきました。4袋(8本)入り。「1日当たり2本を目安にお召し上がりください。」との記載があるので、非常時はこれで4日分の食料になる、ということやろか。

 

当日の荷物の必携品は、ナンバーカードと携帯電話。コース確認とリタイア申告等に使用します。万が一のリタイアの時は、ナンバーカードに記載されているリタイア申告用TELまで電話します。参加中(最長 9 時間以上)使用できるようバッテリー容量を十分確保しなければなりません。

だいたいこれでiPhone SEを2回充電できるくらいですが。私はiPhone SEでルート計測にはヤマレコ、タイム計測にはNRC、せっかく長距離歩くのでさらにドラクエウォークも立ち上げとこうと思ってるので、そんなことしてると2〜3時間くらいしかバッテリーがもちません。

www.maxell.jp

なので、さらに単3形のニッケル水素電池4本を充電できて、USBポートからスマホ充電も可能なマクセルの「coful CHARGER(エコフルチャージャー)」も持っていきます。充電池が空になれば、アルカリ乾電池からの給電も可能なので、念の為アルカリ電池も持っていく。乾電池はいざとなればコンビニで調達も可能。今回は40kmビギナーズクラスのため、ヘッドライトは不要ですが、夜中も歩く100km部門では、ヘッドライト用の予備電池としても使えそうです。※現在は生産終了。

 

これだけ詰め込むと、10Lのトレラン用バックパックは結構余裕なしの状態。

 

スタート地点の様子。

姫路駅から姫路城まで歩きます。途中、コンビニでおにぎり2個とお茶を購入し、出発前のエネルギー&水分補給。

 

 

スタート地点の地図です。荷物を預けることもできます。参加賞引き換えと、トイレもすませておきます。ナンバーカード等は、事前に送られてきているので当日の受付はありません。

 

 

出発前の待機列。ここに並んだ順番で、50人ずつ3分間隔でウェーブスタート。

 

姫路城を出発

出発しました。Dブロック先頭グループで、9時スタートです。

 

国道2号線の歩道を進む。

一般の方の迷惑にならないように、基本的には縦に並んで行進、なので最初のうちは前のかたの後ろについてかたまって歩く感じです。そのうちバラけてくる。

ラソンみたいにランナーで道路占有しているわけではないので、信号など交通ルール遵守。なので、前のグループにだいぶ離されたな、と思っても次の信号で追いついたり、追いつかれたりになります。この信号待ちに結構時間取られるので、時速5km/hで8時間歩けば40km、と単純計算できない。

 

第 1 チェックポイント、鶴林寺公園(加古川市)

ここでの給水・給食は、水(500mlペットボトル)1本と、菓子パン。パンは、あんパン or ジャムパン or クリームパンのいずれか1個。当然、これだけでは燃料が足りないので、持参した食料か、途中コンビニ等で調達したものも食べます。公園のシロツメクサのお花畑に座ってしばし休憩。燃料補給と、若干足の指にマメができそうになってたので、そこにバンドエイドを貼っときます。みなさん、寝転んで足パタパタして休ませたりしてはりました。

機関車も展示されていました。

 

海岸沿いを歩く

30km地点を過ぎたあたり(国道250号線の東二見らへん)で、海岸沿いに出てきました!

 

今までずっと国道でしたが、ここからは歩行者専用道路です。車や信号に気をつけなくていいのは良いですが、コンビニなどはありません。トイレは道沿いにいくつかあります。

 

このあたりになると、ナンバーカードがA、B、Cで始まる、100km部門チャレンジクラスの方々をどんどん追い抜いていきます。40km部門の私らは、もうゴールが目の前ですが、100km部門はこのへんでもまだ半分以下ですからね。ペース配分考えないといけないのでしょう。

 

しばらく進むと、遠くに明石海峡大橋の鉄塔が見えてきました!

 

だいぶ近づいてきたぞ。

明石城

40km部門のゴール、明石公園です!

 

明石城の櫓も見えてきました。

 

ゴールに到着しました!

 

ゴールで記念撮影。到着は16時27分。記録証には7時間32分。

あれ? 9時に出発したはずなのになんか5分くらい多い気がする……。

 

40km部門完歩しました。

40km部門は、以上で終わりです。明石焼き食べて帰ります。

 

40kmくらいなら、日中の7時間半で歩けたので、まぁそない大したことないか、と思ってたら帰りの電車着いて、家まで帰宅する時に筋肉痛でかなり辛かったです。ということは、100km歩いてたら、かなり大変そうですね。しかも、夜中から明け方は睡魔との戦いにもなるやろうし。40km部門と、100km部門とは、全く別競技と考えた方がいいかもですね!

 

ヤマレコの記録

9:00〜16:24山行、休憩0:09入れて合計7:24と記録されています。

www.yamareco.com

 

NRC(Nike Run Club)の記録

歩行距離は39.4km、時間は6:25:31と記録されています。休憩や信号待ちの時間は除外してくれているようです。ということはやはり、1時間くらいはなんだかんだでロスしていることになりますね。